pilates studio iris へ ようこそ

ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティス氏は、「ピラティスとは、本来の生活を取り戻すもの」と説いています。

人間が本来持っていた健康や、元気な心を取り戻すお手伝いがしたい…。そんな思いから、iris (イリス)スタジオは生まれました。

irisは緑に囲まれた靭公園近くにあり、レッスンはすべてマンツーマンのプライベート制です。おひとりおひとりのカラダや気持ちの状態に寄り添ったレッスンを、Tomokoが丁寧にセッションしていきます。

スタジオでは、本格的なピラティス・マシンを使って心身に積極的にアプローチしていきます。初心者から上級者、性別、年代を問わず、その方にもっとも適した個々のエクササイズを十分なカウンセリングの後、開始します。

スタジオ名のiris とは、ギリシア語で‟虹″という意味です。

心とカラダに虹のような架け橋をかけ、自分をもっと好きになる。オーダーメイドの効果的なセッションで、本来の自分へと還ってみませんか。

靭公園の緑に包まれたスタジオ

靭公園の緑の中でレッスン。このようなスタジオはirisだけ。レッスン後は靭公園をお散歩してカフェでまったり。

マシンを使った本格的ピラティス

マシンを使う事で効かせたいところに集中してレッスンでき、身体が引き締まるのが実感できます。

完全マンツーマン・レッスン

プライベート・レッスンだから、自分のペースでピラティスができます。

はじめまして。pilates studio iris オーナーの Tomokoです!

Tomoko

BASI Pilates Comprehensive Instructor

2012年 BASI Pilates Mat Work養成コース参加
2013年 BASI Pilates Machine Work養成コース参加
2014年 LAで開催されたPilates Method Allianceに参加

BASI Pilates Faculty Mohi、
BASI Pilates Faculty Lisa Hunbbard、
BASI Pilates Faculty Leah Stewart に師事。

手話通訳士

特技 料理(低糖質&高たんぱくの食生活を実践中!)
色んな事を引き寄せる力は負けない自信あり!
さまざまな素敵が起こる引き寄せマジック

「カラダを変える、・・・そして、自分に還る」

「なんとなく痛みや疲れがあるけれどこんなものよね。」と思っておられませんか!?私はピラティスで不調のもとから解くお手伝いをさせていただきます。

カラダはメンテナンスした分だけこたえを出してくれます。

私は以前、「手話通訳」の仕事に就いていました。講演会や、テレビなどで目にされた機会があるかもしれません。手話通訳、腕は宙に浮かせたまま動かしっぱなし、声は出しっぱなし。しかも脳内では《音声言語⇔手話言語(視覚言語)》の変換を行っているという、非常にハードな肉体労働です。ある日突然、持っているコップは落とす、文字も続けて書くことができない…腕が思ったように上がらなくなってしまいました。「このままではカラダが壊れてしまう。仕事どころか、日常生活も送れなくなる・・・。」不安な気持ちを抱えていたときに出会ったのがピラティスでした。

ピラティスでカラダの中を整える事により、まずは腕がフワッと軽くなるのを感じることができたのです。カラダの一番奥にある筋肉が次第に鍛えられ、骨が元の場所に戻り、いつの間にか疲れ知らずのカラダを手に入れました。

最後になりますが、皆様にお願いがあります。どうかTomokoのことを「先生」と呼ばないでください。

Tomokoは、カラダやピラティスについてほんのすこしだけみなさんよりも経験があるピラティスの伴走者のような存在です。ですから、お気軽に「Tomokoさん」と声をかけていただけるとうれしいです。

ピラティスによりカラダを変えることで、本来のご自身に還りませんか?緑につつまれた靱公園至近のスタジオでお待ちしております。

ブログ

Everything is changing👍✨

お久しぶりです🎵 の間隔がどんどん広くなってきた😂 気がつけば、もう10月。今年もあと3か月ですよ。 irisでは毎日たくさんレッスンをさせていただいておりまして。何かとバタ子さんな今日この頃。。。 っていうか!!とにかく時間が経つのが早すぎませんかー!? これ、お年寄りも若い人もみんな言ってる。どこで読んだのか?それを研究してる人がいて。地球の自転の速度が変わっていて、それが1日の時間に影響してるんじゃないかって。 絶対そうだわ。...

8th Anniversary🙏✨

今年ももう折り返し。。。って思ってたらもう八月!もうお盆!! 体感と実際の時間のラグがありますよね。絶対。タイムマシーンに乗ってるのかな✨ さてさて。。。。 今年も8月1日。 8年前の今日、ここが誕生した日です。今朝友だちからのLINEで思い出した😂 毎年毎年同じことにはなるのですが、自分のためにも書いておこうと思います♪ OPENの日を決めるにあたって、暦を調べて、吉日にOPENさせた方がいいなど各方面から様々アドバイスをいただいたのですがそんなこと気にも止めず。。。。...

speechless♡✨

みなさんいかがお過ごしでしょうか。夏本番〜! 毎年だけれどこの時期、暑さに身体が付いていっていないから、暑いけれど時々は冷房の効いた部屋から出て太陽浴びましょうね。そしてもちろん水分補給も💧💧💧 先日、昨年末から楽しみにしていた事があって。まだまだ先だと思っていたのにもう!って感じだったのです✨それを自分日記としても残しておきたいから書いてみます。いつもの通り、長くなりそう。 どこから話そうか。。。 もう何年前になるのかな。...

Happy 100th anniversary🥂

5月の頭から取り組んでおりました、白砂糖&小麦粉抜きチャレンジ2weeksが終わりまして🙏 今回もなかなかおもしろかったーー!参加者の皆さんからのアンケートをまとめたものを近日中にアップしますのでまたぜひ読んでみてください✨ 次回は9月の予定です♪ さて、今日はある晴れた午後の日のことを。。。ご縁というのは素晴らしい、という話にもなるのですが。...

保護中: 第2回 白砂糖・小麦抜きチャレンジ 2 weeks 〜これからのこと編〜

おはようございます! もうすぐそこに夏を感じる爽やかな朝🌞 みなさまご機嫌いかが!? さて、お疲れまでしたっっ!! チャレンジャーのみなさま2週間、いかがでしたでしょうか!? 始まる前は長いー。。。と思っていたけれど終わってみたらあっという間だったでしょ!? 振り返りとまとめの投稿をさせていただきます^^ 今回、まとめと言いながらまとまらずめちゃんこ長い記事になりました 説明会の動画で、今回の企画の“ねらい”についてお話させていただきました。 普段“意識”をあまりすることなく口にものを入れている“習慣”を見直す。...

保護中: 第2回 白砂糖・小麦抜きチャレンジ 2 weeks 〜参加者からのオススメ編〜

ぐっもーにん♪ あっと言うまに最終日✨ 今日は靱公園バラ祭り🌹が開催されていて、朝からライブ!?のに賑やかで楽しそうな音が聞こえてきます。 大阪の中之島公園のバラ園はご存知の方多いのですが、実は靱公園にも立派なバラ園があります✨ で、この時期と秋にバラ祭りが開かれるのですが、出店なんかもあって楽しいんです♪ お友達のお友達がお店を出していて✨ 「wabi-sabi」 https://www.instagram.com/wabi_sabi_hakko/...

マンツーマン・レッスンの魅力

f

オーダーメイド

それぞれのカラダや悩み合わせたセッションをオーダーメイドでき、効果をより感じていくことができます。

w

すべてが私のため

レッスンは完全に「ご自身だけの時間」という特別感をお持ちいただけます。

/

集中がより高まる

プライベートレッスンにより、持っている力を最大限に出すことが可能になります。

出来なくても構わない

グループレッスンでは、隣の人と自分を比較してしまいがち。ピラティスは自分自身と向き合う時間です。

自分だけの時間を持つ

日々の喧騒を離れ、自分だけの時間を持てます。

ピラティスの魅力

レッスン後は違う自分になった様な感覚に

レッスン後には、ココロもカラダもしなやかにフローしていることに気がつきます。

自分のカラダの取扱説明書を手に入れられる

分かりにくいカラダの奥へのアプローチを、分かりやすく。

q

今まで思っても見なかった何かにチャレンジしたくなる

限界を知るのではなく、可能性を知るレッスンです。

カラダが変わることで自信がつく

プチ不調をケアしてあげることで、自分をもっと好きになれます。カラダのコントロールを通じて、ココロに効くレッスン。

本来の自分に還ることができる

バランスを整えることで、あなたの本当の魅力が溢れ出します。

マシンを使った本格的ピラティス

可能なエクササイズの種類

全てのマシンを使う事で600種類のエクササイズを行う事ができます。この他にも様々なプロップ(小道具)を用いておひとりおひとりの身体・目的にあったメニューをご用意いたします。

ピラティス専用マシンは、元々リハビリを目的としてピラティス氏が開発された物を、今もその形や役割を継承し作られています。強度の違うスプリングを組み合わせて使用することで、高齢者の方やケガをされてる方、また、力の強い方など、様々な方へ向けて調整し、動いて行くことが出来るものです。

また、負荷をかけるだけでなく身体をサポートする役割もありますので、余計な力をかけずにピンポイントに効かせることで、身体の奥への理解を深めていきます。

Reformer(リフォーマー)

身体を修正(リフォーム)するという意味があり、ピラティスでは代表的なマシンです。ベッドを改造して作られたもので、台の下にはスプリングが付いています。このスプリングを負荷やサポートとして利用し、効果を出していきます。

Cadillac(キャデラック)

ベッドの様な台の上を囲むようにパイプが付いており、そこにスプリングやストラップをつけて身体をサポートしながら動いて行きます。身体を安定させて行うことができるため、年齢や能力に関わらず、使用できる優れたマシンです。

Ladder Barrel(ラダーバレル)

体幹の強化と柔軟性を高めるために利用することが多いマシンです。個々の身長に合わせてサイズを変える事ができるため、無駄のない動きを作り出します。

Wunda Chair(ワンダチェア)

その名の通り、椅子を改造し作られたものです。スプリングが四本付いていて強度を変える事ができます。このマシンでは、力をかけるだけではなく、不安定な中で動いて行くことで、バランスコントロール力を高めていきます。

レッスン時間

月・火・水・木・日 10時~18時
金・土 定休日

この時間帯でご予約いただけます。まずはご希望の日時をお知らせください。
上記の時間以外でもご希望があればお知らせください。

1レッスン 60分~75
※ 初回はカウンセリングも含め60分~90
※ レッスンは完全予約制です。

レッスン料

1回 ドロップイン 9,900円/回(税込)
当日1回のみご利用いただける毎回購入可能なチケット。当日のみ有効。

チケット
通っていただくのにお得なチケットをご用意しております。有効期限内にご利用ください。

● 5 回チケット47,850円(税込)
1回あたり9,570円・有効期限 3ヶ月
● 10 回チケット93,500円(税込)
1回あたり9,350円・有効期限 7ヶ月
● 15 回チケット136,950円(税込)
1回あたり9,130円・有効期限 10ヶ月

※いかなる理由があってもチケットの払い戻しは致しかねます。ご了承くださいませ。

キャンセルポリシー
レッスンのキャンセルは前日までのご連絡をお願いいたします。当日キャンセルはいかなる場合においてもキャンセル料としての100%またはチケットを1回分消化として頂戴いたします。ご了承ください。

ご予約

※現在、ご新規さまのご予約を停止しております。

※ご紹介者さまがおられる方は一度お問い合わせくださいませ。


ご予約は、メッセージフォーム、メール、LINEにて受け付けております。
ご希望の日時をお知らせください。

メール pilates.studio.iris@gmail.com

instagram facebook LINE@

ご連絡内容※

イベント

第2回 白砂糖・小麦抜きチャレンジ 2 weeks 

チャレンジ期間:2023年5月8日(月)~5月21日(日)

エントリー料:1,500円(税込) 前回も参加のリピーターは1,000円(税込)

※砂糖小麦抜きオヤツ付きです
※申し込み締め切り:5月5日(金)まで

このチャレンジの詳細は↓↓↓ブログをどうぞ♪
http://www.pilatesiris.com/blog/6551

参加をご希望の方は上記メッセージフォームの「イベントお申し込み」にチェックを入れご予約ください。
記載いただいたメールアドレスにお支払い情報を送らせていただきますので、お手続きをお願いいたしたします。

アクセス

スタジオ
大阪市西区京町堀1-8-12 201

地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅より
⑦出口を上がる。靭公園に向かって3つ目の信号(京町堀1の交差点)を越え最初の角(CSクリニックの角)を右に曲がる

地下鉄四つ橋線「本町」駅より
28番出口を上がる。靭公園に向かって直進し、1つ目の信号(靭公園前の交差点)を越え。靭公園を通り過ぎ一つ目の角(コットンニッセイビルの角)を左に曲がる

どちらの駅からも徒歩10分ほどです。

pilates studio iris

マットグループレッスン

都島クラス

大阪市都島区善源寺町1-5-18 NTビル2F
プリムローズバレエスタジオ内

毎週日曜日10時~
マットグループレッスン(定員8名)

1レッスン 3,300円(税込)
回チケット 15,400円(税込)
10 回チケット 28,600円(税込)

お電話かメールでお問い合わせください。